はじめまして、三日月です。
ふと降り立った湘南・大磯。
一瞬で大好きになり、この地に移住しました。
それがきっかけとなり、色んな人と出会い、
2010年11月、パウンドケーキの専門店『三日月』は始まります。
大地の力を感じるもの。
季節の香りを楽しめるもの。
素材本来の味が伝わるもの。
そんな素朴で力強い焼き菓子をつくりたい。
姉妹でいとなむ湘南のパウンドケーキ屋。
よろしくお願いいたします。
店名の『三日月』は、
父が名づけてくれた姉妹の名前、
「昌子」と「明子」の字にちなんでいます。
※三日月の近況はinstagramでご紹介しています。
『三日月パウンドケーキ』のこと
全粒粉をたっぷりと
小麦本来の味わいを思う存分味わって欲しいから、
薄力粉だけでなく、全粒粉も使用しています。
旬を大切に
“今”しか手に入らない旬の果物や野菜を選んでいます。
主に、大磯、秦野、伊勢原など湘南・近隣地域で収穫された食材と、
実家のある伊豆やご縁のあった農家さんの食材を使用しています。
想いをこめて
北海道産の薄力粉と全粒粉、国産無塩バター、きび砂糖をつかっています。
いちばんおいしいタイミングで召し上がってほしいから、
食べ頃は焼いてしばらく置いてから。賞味期限は2週間ほどです(冷蔵・冷凍可)。
つながり
ご縁のある・・・
おいしい、たのしい、そこかしこ。
湘南大磯 パンの蔵
駅を降りたら目の前にある、大磯の目印的なパン屋さん。あんぱんが人気ですが、他にも色々工夫をこらしたパンが並んでいます。
真壁豆腐店
創業明治38年。ニコニコ笑顔の女将さんと豆腐作りに精を出すご主人を中心に、昔ながらの味が受け継がれています。
地場屋 ほっこり・桜カフェ
こちらも駅前、大磯の目印!地場のもの中心に全国の美味しい食材が所狭しと並んでいて、ついつい財布の紐がゆるみます。
BEANS MART OIKOS
お店の前はいつもコーヒー豆のいい香りが漂います。自家焙煎豆の美味しさに店主の朴訥な人柄がプラスされて、いい味わいです。
Maru庄屋
丸っとした豆が入った瓶が並ぶ店内はどこか懐かしさを感じます。奥さんお手製豆と雑穀入り焼きおにぎりは絶品です。お早めに!
ひじかたかんきつえん
生粋のみかん屋さん。柑橘大好き姉妹は、仕入れに行く度に、柑橘の香りに包まれて幸せです。みかん狩りやっています。
原農場
イチゴ農家さんを探して数年。朝採りのイチゴは香りが強烈。つまみ食いを我慢するのが一苦労です。イチゴ狩りやっています。
高橋果樹園
小柄で気持できっぷのいい奥さんの顔を見ると、今年もピオーネの季節♪とわくわくします。色々な味覚狩りやっています。
まるひろ園
毎年、柑橘の水分量を見計らって収穫のタイミングを待つことの大切さを目の当たりにさせてもらっています。香りも抜群です。
高橋農家さん
大磯に暮らし始めてすぐ、庭先で販売されていたお野菜を発見。その活きのいい味の虜です!わが家に欠かせない存在です。
木内農家さん
伊豆の国市の農家さん。とにかく元気いっぱい!味の濃い野菜と果物を豊富に育てています。地元の農協でも人気だそう。
山水園
出身地・静岡県のお茶はやっぱり好き!と実感できるお茶です。何事にも想いやり溢れる明るいご夫婦にまた会いたいなぁ。
高梨茶園
人柄が味に出るんだなぁ、とお茶をいただく度に感心。丁寧に育てられたお茶だから、この先もずっと仕入れ続けたいです。
無農薬茶 どこでもそら
初期の大磯市で出会った無農薬でお茶を栽培する農家さん。煎茶・上ほうじ茶・和紅茶、どれも記憶に残る美味しさです。
豊好園
お茶の種類の多さにビックリします。家族で協力して育てているからこそ、個性豊かな茶葉が生まれるのかもしれません。
シーシャンヤーレン西山農園
旅で出会った農家さん。野菜と果物を愛するユニークな人柄からついつい目が離せません。黒糖も生産されています。
坂本農園 茶々香
高知の強い陽ざしで育った逞しいお茶です。娘さんはオーガニックマーケットでスイーツ販売もされています。
afrinote
コートジボワール産カカオを使ってパリでチョコレート作りをする佐藤さん。香料未使用でここまで香るの?!ひと口食べたら病みつきです。
やきいも日和
このお店のつぼ焼きのやきいもを食べたら、他のやきいもは食べられません。衝撃の美味しさです。店主は変わり者です(笑)。
茅ケ崎の小さな美容院 KoKon
木のぬくもりを感じる店内がカフェのような美容院。丁寧な仕事で安心してカットしてもらえる店主とのおしゃべりに癒されます。
仙人スパイス
自らインドネシア・カリマンタン島に赴き、現地の方々と一緒に収穫されるという仙人さん
めぐり(MEGURI)
牧場直営のジェラート屋さん。地域の若手農家さんたちが育てた食材で作った品々は何を食べても衝撃のおいしさです。
勢揃坂 蕎 ぎん清
蕎麦好きの父のもと育ったので、蕎麦にはうるさい私たち。締めの蕎麦はもちろん、何を食べても飲んでも美味しい理想的なお店です。
Misora cafe
鎌倉の路地裏にある小さなカフェ。お子さん連れでゆっくり過ごせて、体にやさしいお野菜がいっぱい食べられますよ。