職人技に魅了されるっ!! 7月12日~7月14日 直売所メニュー♪
今週末は、祭り&大磯夜市の夏モリモリ予定。
というわけで、先週の日曜は文化的に過ごしてみよう( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)
な~んて言ってみたりして(笑)
大磯・今古今で開催されている北海道の陶芸家「加地学」さんの陶展に。
ちょうど在廊されているタイミングに伺えたので、
直接、釜づくりから器への想いを聞きながら、姉妹のもとへ嫁ぐコをじっくりみつけてきました。
出会っちゃいましたよ!かっこいいコ!
薪窯で焼かれた器の野性的で力強いかんじは、なんとも言い難い!!
加地さんのお人柄がにじみ出ている、圧倒的な迫力のコ。
嫁入り決定。ん?!婿入りか?!(笑)
その後、大磯駅へ向かう途中、陽ざしにしっかり負けながら、
汗かきかき歩いて、喉カラカラ( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
茶屋町カフェで、丁寧に淹れてもらったアイスティーで一息ふぅ~♪
Leeさんのグラノーラたっぷりマフィンで小腹を満たしつつ、
休憩にきたLeeさんと、小麦・大麦・古代粉・・・あらゆる粉談義!!
おもしろいっ!奥が深いっ!!粉モノ好き同士の話はいつまでもつづく・・・
で、何本もの電車を見送り(笑) いざ茅ヶ崎へ♪
「うみちか見てきましたっ!」
今宵の宴は、お菓子屋さん仲間と、念願の「purecari」さんのピザで打ち上げ!
手づくりチーズは絶品。
釜で焼かれたチーズがとろ~り溶けて、したたるオイルもジューシィー♪
オイルがジューシィーってすごい(´艸`*)(´艸`*)
焼きたてをすぐ頬張りたくて、写真のアングルもそっちのけ。(笑)
ワインもクイクイっと進んじゃう。
ほろ酔いで歩くのはいかんね~フワフワするね~
と言いながら、結果45分歩いて帰宅。
朝から晩まで、なんて濃い文化的な(?)一日。お腹も心もいっぱいです(´▽`*)(´▽`*)
さ~、今週は、祭り&夜市モードで、駆け抜けます
夏といえば、とうもろこし!大好物ですの♪
どこをかじってももろこし感を味わえる「もろこしコーンのパウンドケーキ」は今週から!
そして、今年の夏はナッツで攻めるぜ( ̄ー ̄)ニヤリ( ̄― ̄)ニヤリ
「クイーン・アーモンドのパウンドケーキ」が登場!
見た目は白くてシンプルですが、アーモンドの風味が全体にじわぁ~と広がるしっとりケーキ。
スペイン生まれのアーモンドの女王をぜひお連れくださいまし。
・もろこしコーン(大磯・柳田さんのそのままでも甘くておいしいとうもろこしをたっぷり♪)※今週から
・クイーン・アーモンド(粉の40%をアーモンドの女王「マルコナ・アーモンド」の粉にした風味豊かなしっとりケーキ)※新作!今週から
・すももクリームチーズ(伊豆の国市・木内さんの大粒すももでつくったソースとクリームチーズの組合せ)
・ほろよい梅(大磯・片野さんの梅で一年前に漬けた梅酒。梅の実と梅酒を使用)
・チョコっと塩(京都・Dari Kさんのカカオ78%のビターチョコと塩二郎さんの塩を合わせた夏向きチョコ)
・OIKOSコーヒーバナナ(大磯珈琲豆屋OIKOSさんのエチオピアとバナナの南国コンビ♪)
・三日月プレーン(三日月の基本の味)
【お知らせ】
※夏ギフト2018 受付中!7月中のご予約は送料がお得です。
※7月15日(日) 大磯市(夜市)出店します!8~9月の夜市の出店は予定しておりません。
※三日月パウンドケーキは、三日月直売所のほか、大磯・地場屋ほっこり&桜cafe、小田原厚木道路・大磯SA(上り)でお買い求めいただけます。
※過去のブログ(2012年9月~2017年8月中旬)はコチラでご覧いただけます→
http://mikazuki.biz/blog/
※三日月のfacebook →
https://www.facebook.com/mikazukipoundcake/
※三日月パウンドケーキは、焼いて2~3日熟成させてから
召し上がっていただいております。
そのため、曜日によっては品切れのものや、「明日から食べ頃」と
表記している場合がございます。ご了承くださいませ。
また、カットではなく、1本でのご購入をご希望のお客さまは、
事前にご予約ください(4日前まで)。
メール・お電話・直売所窓口にて承っております。